台風8号が発生、沖縄や九州地方に接近する可能性が高いと言われています。
しかし今回の台風、違う側面でも注目されているんです!
それは「バービー」という名前!
この名前を聞いて「フォーリンラブ」のバービーさんを連想する人が続出。
そもそも、台風の名前にはどんな由来・意味があるのでしょうか?
そこで今回は、
【台風8号】バービーの由来や意味は?誰が決めている?
として、
台風8号「バービー」の名前の秘密に迫ってみたいと思います!
【台風8号】バービーの由来や意味は?
台風8号の名前が
『バービー』って😂
フォーリンラブの方しか
思いつかないw
— Misa (@misa_misa_03) August 22, 2020
Twitterでもトレンド入りするくらい注目されている「バービー」という名前。
怖いはずの台風ですが、どこか名前はかわいく感じてしまいますよね。
この台風8号の名前「バービー」の由来ですが、
ベトナム北部の山の名前
から来ているそうです。
「バービー」は英語表記だと「Bavi(バヴィ)」で、ベトナム北部に位置し、ハノイ中心部からは車で1時間半ほど、地元では週末のお出かけスポットとして人気だそうです。
今回の台風の名前の由来となった山は、バヴィ県の国立公園の中にある「バヴィ山」で、バヴィ山にはこんな神話が。
山の神と海の神が、王の娘をめぐって争った有名なベトナム神話がある。勝者となった山の神「ソンティン/Son Tinh」が住んでいたのがバヴィ山だ。頂上にはソンティンを祀った「トゥオン祠/Den Thuong」があり、参拝する人が絶えない。
(引用元:VIETNUM SKETCH)
ベトナムでは「伝説の山」として崇められているということで、とても神秘的な名前だということがわかりますね!
ちなみにバヴィ山の涼しい気候は乳牛の飼育に適しているということで、フランス領だった時代に畜産業が盛んになったそうです。
今でも「Bavi」というブランド名の牛乳やヤギミルクがベトナムのスーパーなどで販売されているとか!
【台風8号】台風の名前は誰が決めている?
日本では「台風○号」のように数字で報道されたり、認識されることが多い台風ですが、今回の台風8号に「バービー」という名前があるように、全ての台風に名前が付けられています。
台風の名前を決めているのは台風委員会
台風の名前は、台風委員会というところが決めています。
かつてはアメリカが決めており、英語の人名を付けていたそうですが、2000年から台風委員会が北西太平洋または南シナ海で発生した台風に対してアジア名を付けています。
台風委員会とは?
1968年に設立された、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する国際機関。
フィリピンのマニラに本部がある。
加盟国は?
中国、香港、日本、ラオス、フィリピン、韓国、タイ、カンボジア、マレーシア、ベトナム、マカオ、北朝鮮、シンガポール、アメリカ合衆国
(参考:Wikipedia)
では台風が発生するたびに会議をして台風の名前を決めているのか?と言ったらどうではなく、台風の名前というのは事前に決まっており、その名前を順番に付けているのです。

2019年に発生して日本に甚大な被害をもたらした台風19号にも「ハギビス」という名前が付けられていて、その意味が「素早い」だったことから、台風の特徴を捉えて名前を決めているのでは?と思った方もいたのではないでしょうか。
しかしこの名前は52番目の名前として既に決まっていたものなのです。
ちなみに今回の台風8号の名前である「バービー」はベトナムが用意した名前で70番目の名前です。
気象庁のページには台風の名前の一覧が掲載されていて、このページを見ることで次の台風の名前まで分かってしまいますよ!
→気象庁のページで台風の名前をチェック!
日本が決めた名前もある
ちなみに日本が用意した名前もあって、星座の名前から10個用意されています。
5 | Koinu | コイヌ | こいぬ座、子犬 |
19 | Yagi | ヤギ | やぎ座、山羊 |
33 | Usagi | ウサギ | うさぎ座、兎 |
47 | Kajiki | カジキ | かじき座、旗魚 |
61 | Kammuri | カンムリ | かんむり座、冠 |
75 | Kujira | クジラ | くじら座、鯨 |
89 | Koguma | コグマ | こぐま座、小熊 |
103 | Kompasu | コンパス | コンパス座 |
117 | Tokage | トカゲ | とかげ座、とかげ |
131 | Yamaneko | ヤマネコ | やまねこ座、山猫 |
「Fuji」とか世界的に有名な名前もあるのに、なぜ星座の名前から選んだのかは分かりませんが、他の国も植物や動物の名前、神話や伝説に出てくる名前などを元に決めているようです。
ミクロネシアが用意した「イーウィニャ(嵐の神)」やタイが用意した「プラピルーン(雨の神)」なんていうちょっとかっこいい名前もありました!
まとめ
今回は「【台風8号】バービーの由来や意味は?誰が決めている?」として、台風8号の名前の由来や意味、台風の名前は誰が決めているのか?ということに迫ってみました!
今年は台風の発生が遅かったこともあり、あまり台風のニュースを見かけませんでしたが、今後一気に増えてきそうな予感がしますね。
今年は大きな被害が出ないことを心から願います。
それでは今回は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント