今年も遂にアートアクアリウム日本橋の詳細が発表になりましたね!
日本橋エリアでの開催は2019年が最後と言われていましたが、なんと常設展示の「アートアクアリウム美術館」として日本橋にオープンすることが分かりました!
夏休み期間中のオープンとあって、やっぱり気になるのは混雑状況ですよね。
私も一度は行ってみたいと思いながら、混んでいるのが嫌なので一度も行ったことがありません。
今年のアートアクアリウムの混雑はどうなるのか…
今回発表された情報や昨今の社会情勢なども踏まえると、
アートアクアリウム日本橋は今年も変わらず大人気!
しかし、混雑はある程度回避されるのでは?
と私なりに予想しました!
この記事を最後まで読むことで、その理由が分かりますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
・混雑を回避する方法
・空いている時間帯
アートアクアリウム日本橋2020の混雑予想!
アートアクアリウム日本橋2020の混雑状況を、昨年の情報や昨今の社会情勢なども踏まえて考察していきたいと思いますが、ズバリ私は、
と予想します。
このように予想する理由が4つありますので、1つずつ解説していきますね!
理由①会場の大きさが約3倍になるから
2020年8月にオープンする「アートアクアリウム美術館」ですが、延べ床面積が約2,321㎡で2階建ての建物になります。
昨年までの会場だった日本橋三井ホールが約700㎡なので、約3倍の大きさです。
今年から専用の会場が建設され常設展示になった理由として、これまでに延べ1000万人を超える人を集客したという人気の高さや、それに伴う毎年の混雑状況も鑑みられていると思います。
昨年の約3倍という会場の大きさだけでも、かなり混雑は緩和されると予想することができますよね!
理由②常設展示になるから
今年から期間限定のイベントではなく、常設展示になることも混雑緩和に影響すると考えられます。
なぜなら、「いつでも行ける」となれば「少し様子を見て、落ち着いてから行こう」と考える人も多く出てくるからです。
金魚のやつ、友達に勧められてたのに結局行けてなかったけれど、これは常設のようなので、いつかいろいろ落ち着いて安心できるようになったら行ってみたい。
【アートアクアリウム美術館】2020年8月 東京・日本橋にオープン! https://t.co/c3uZJfpeNa
— kei (@sakana_keiko) July 3, 2020
このように、常設なのであれば、まだ新型コロナウイルスが心配な今わざわざ行かなくても…と思いますよね!
常設展示になったことで、これまでは「夏の風物詩」だったのが、四季折々の体験が楽しめるような展示になるそうなので、これまでに行ったことのある方はオープン直後の夏は避けて秋以降に行かれるのも良いかもしれません!
理由③小・中・高校生の夏休み期間の短縮されるから
今年は新型コロナウイルスの影響でほとんどの都道府県の小・中・高校で夏休み期間の短縮が決定されており、そのことも混雑緩和に影響すると考えられます。
参考までに、東京近郊の都道府県の小・中・高校の夏休み期間は以下の通りです。
【小・中学校の夏休み期間】
・東京都 8月1日(土)〜23日(日)
・神奈川県 8月3日(月)〜16日(日)
・埼玉県 8月1日(土)〜16日(日)
【高校の夏休み期間】
・東京都 8月8日(日)〜23日(日)
・神奈川県 8月7日(金)〜16日(日)を含む2週間ほど
・埼玉県 8月1日(土)〜24日(月)
例年夏休み期間が始まる頃(7月20日前後)から混雑が始まっていましたので、夏休み期間が短縮されることである程度学生の来館が減少、また子供連れで県外から来館する人も減少することが予想できます。
逆にいうと、多くの学生が夏休みである8月1日(土)〜16日(日)は混雑するとも言えますね!
→公式よりアートアクアリウム美術館のオープンは8月28日(金)と発表がありました!
昨今の感染症の状況などを考えてお盆期間を避けてのオープンなのかもしれませんね!(2020.7.25追記)
理由④チケットは事前予約購入、日時指定などが予想されるから
まだチケットの購入方法は発表されていませんが、恐らくチケットは事前予約購入になり、日時指定などもあるのではないかと考えられます。
なぜなら、新型コロナウイルスがまだ収束していない今、当日券を設定してしまうと人が集まってしまいますし、
現在のところ、アートアクアリウム美術館のHPには安全対策について以下のように書かれています。
ご来場いただくゲストの皆様とスタッフの感染対策を徹底し、
適切な新型コロナウイルス対策を講じたうえでオープン致します。
政府方針や社会情勢を踏まえ都度検討し、順次お知らせ致します。(引用元:アートアクアリウム美術館公式HP)
このことからも、入場者数を制限するなどの密集・密接を避ける工夫がされるのではないかと予想することができます。
チケットの券種や予約方法については7月に発表となっていますので、公式HPはこまめにチェックしておきたいですね!
また、チケットサイトにアクセスが集中して繋がらない…ということも予想されますので、
繋がりやすくする方法もしっかり抑えておいてくださいね!
以上のような理由から私は、アートアクアリウム日本橋2020は「変わらず大人気だけれども、新型コロナウイルスの影響により館内での混雑はある程度回避され、その代わりにチケット争奪戦になる!」と予想します。
また、今年は外国人観光客も皆無の状態なので、個人的には狙い目だと思っています!
混雑回避方法や空いている時間は?
オープン当初は先ほどお伝えしたような入場人数を制限したりする対策が取られるかもしれませんが、その後は以前のような当日券も含めた入場スタイルになることも予想されます。
そこで、アートアクアリウム日本橋2020の混雑回避方法や空いている時間を、過去の情報を元に調査しました!
各種チケットで混雑回避!
アートアクアリウム美術館の混雑を確実に回避する方法の1つは、優先入場券付きのチケットを購入することです。
【2019年に発売されたチケット例】
・ARTISTIC PHOTO CALENDAR付き プレミアム入場券(カレンダー+優先入場券のセット)
・水戯庵(すいぎあん)観覧お席料セット券
・コレド室町1・3お食事セット券
・コレド室町タワーダイニングお食事セット券
・浴衣着付けセット券
このように、食事とセットになったチケットなどが販売されていました。
今年もコロナが落ち着けば何らかの形での優先入場券が付いたチケットが発売されるのではないかと考えられるので、混雑を避けて確実に入場したい方はこちらがおすすめです。
また2017年には「Photo session night券」というイベントチケットも発売され、21:30〜23:30の間ほとんど人がいない環境で写真が撮り放題だった!という情報もありました!
空いてる時間は17:00以降!
過去の情報をまとめると、アートアクアリウム美術館の空いている時間は、
- 平日・土日祝関わらず17:00以降
- 平日の19:00以降
が有力であることが分かりました。
例年19:00以降はナイトアクアリウムとして、大人のデートに最適だと話題になっていましたよね!
曜日関係なく、17:00以降となると遠方の方は帰路につく必要がありますし、子供連れもそろそろ帰りに向かう時間ということで、この時間になると空いてくるというのも納得です。
公式Twitterは要チェック!
また、毎年公式Twitterでは随時混雑状況がツートされていますので、こちらも要チェックです!
チケット発売に関する詳細もTwitterでも発表されると思いますので、行ってみたいと思っている方は早めにフォローしておきましょう!
アートアクアリウム日本橋2020の基本情報
-
- 所在地:東京都中央区日本橋本町1丁目3
※赤枠で囲われた場所です。
- アクセス 東京メトロ 銀座線/半蔵門線「三越前駅」A1出口徒歩2分
東京メトロ 銀座線/東西線、都営浅草線「日本橋駅」D4出口 徒歩7分
JR総武線快速/横須賀線「新日本橋駅」5出口徒歩5分 - 営業時間 10:00~22:00(変更になる場合あり)
- 休館日 年中無休(メンテナンスの際、不定期で休館)
- 作家・総合プロデューサー 木村英智(アートアクアリウムアーティスト)
- 公式HP https://artaquarium.jp
※2020年7月5日現在、具体的なオープン日や料金は未定となっています。
まとめ
今回は、「アートアクアリウム日本橋2020の混雑予想!回避方法や空いている時間も!」と題して、8月に日本橋にオープンするアートアクアリウム美術館の混雑予想や混雑回避方法、空いている時間についてお伝えしました!
常設展示になったことで「いつでも見られる安心感」があるのが嬉しいですよね!
オープン当初の8月や9月は混雑するのではないかと思っていますが、早く仕事帰りなどにフラッと立ち寄れるようになるよう祈るばかりです!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] アートアクアリウム日本橋2020の混雑予想!回避方法や空いている時間も!… スポンサーリンク […]